FUKUI&SABAE

めがねの産地 福井・鯖江 / About Us

 

About Us

店舗概要|GLASS GALLERY 291

組織名
一般社団法人 福井県眼鏡協会 東京ショールーム GLASS GALLERY 291
業務内容

眼鏡フレームの企画、販売

眼鏡小売店へ製造メーカー及び商品の仕入れ等紹介

設立
平成20年(2008年)11月20日(南青山)
所在地

GLASS GALLERY 291

〒107-0062 東京都港区南青山3-18-5モンテプラザ南青山 ACCESS 営業時間:11:00~20:00(年中無休・年末年始のみ店休日あり) Tel:03-6459-2912 Fax:03-6459-2913

CONTACT

取引銀行
みずほ銀行
ACCESS

アクセスについてもっと詳しくはこちらから

一般社団法人 福井県眼鏡協会

組織名
一般社団法人 福井県眼鏡協会
代 表
会 長  谷口 康彦
組 織
会 長(1名) : 谷口 康彦
副会長(5名) : 佐々木 英二 / 林 正剛 / 水嶌 基博 / 山内 隆嗣 / 宮本 隆晴
専務理事(1名) :伊藤 幸彦
理事(18名)
監事(2名) : 中谷 良幸 / 吉田 秀樹
従業員数
15名
業務内容

眼鏡関係の調査、統計、研究および情報の提供に関する事項

眼鏡産業を通じて目の保健衛生に関する事項

眼鏡技術および経営の指導並びに人材養成に関する事項

眼鏡製品のPR並びに需要開拓に関する事項

そのほか目的を達成するために必要な事項

設 立
昭和57年(1982年)9月30日
所在地

一般社団法人 福井県眼鏡協会

〒916-0042 福井県鯖江市新横江2-3-4

MEGANE MUSEUM

〒916-0042 福井県鯖江市新横江2-3-4

取引銀行
福井銀行・福井信用金庫・福邦銀行

沿 革 ~ 福井・鯖江の眼鏡づくり ~

一般社団法人)福井県眼鏡協会 加盟社

福井県眼鏡工業組合員名簿はこちら

福井県眼鏡卸商協同組合員名簿はこちら

沿 革
眼鏡づくりの始まり ~ 30周年
1905 (明治38年)増永五左衛門が眼鏡作りを始める
1916 (大正5年)福井で眼鏡レンズ製造を始める
1924 (大正13年)福井県眼鏡同業組合結成、眼鏡製造同志会、眼鏡卸同意会が結成
1928 (昭和3年)金張り枠製造開始
1929 (昭和4年)福井産地と外国間で直接取引が始まる。
1930 (昭和5年)福井県眼鏡卸組合結成
1931 (昭和6年)セルロイド枠を製品化
31周年 ~ 60周年
1937 (昭和12年)セルロイド枠本格生産始まる
1947 (昭和22年)昭和天皇が北陸巡幸の際、鯖江市の眼鏡枠製造工場を視察
1950 (昭和25年)セルロイド枠生産が全盛に
1957 (昭和32年)福井県眼鏡工業組合の前身、福井県全眼鏡工業会が発足
1961 (昭和36年)福井県眼鏡卸商組合
1963 (昭和38年)福井県眼鏡工業組合、福井県眼鏡光器輸出協が発足
61周年 ~ 現 在
1969 (昭和44年)第一回「日本眼鏡展」開催
1982 (昭和57年)社団法人 福井県眼鏡協会が設立
1984 (昭和59年)「めがね会館」落成。チタン素材の眼鏡枠生産が本格化
1990 (平成2年)工業統計で福井県の眼鏡出荷額が1000億円を突破
1998 (平成10年)メガネ国際総合展「IOFT」に(社)福井県眼鏡協会が主催者として参画
2003 (平成15年)「THE291」事業開始。全日本眼鏡工業連合会が「原産国表示宣言」を公表
2005 (平成17年)眼鏡産業生誕100周年を迎える
2008 (平成20年)

東京 南青山に「GLASS GALLERY 291」オープン

GALLERY

2009 (平成21年) 4月

「TOKYO EYEWEAR COLLECTION 2009(TEC2009)」開催

GALLERY

2010 (平成22年) 3月めがね会館をリニューアルし、MEGANE MUSEUMとして、ギャラリー・博物館・工房を創設
2010 (平成22年) 4月「TOKYO EYEWEAR COLLECTION 2010(TEC2010)」開催
青山界隈で商談会の『TECエキシビジョン』及び

エンドユーザー対象イベント『TECエクステンション』開催

GALLERY

2013 (平成25年) 5月一般社団法人福井県眼鏡協会へ改名及び組織変更
2014 (平成26年) 10月「さばえめがね館」事業開始。
2016 (平成28年) 6月第一回 メガネフェス 開催HP

GG291について、
お気軽にお問合せください。

GG291についてお問合せ

よろしければ、こちらもご覧ください。

Translate »