NEWS

お知らせ

2015.03.15

CATEGORYコラム

福井・鯖江の眼鏡産地生誕 110周年

110周年 福井・鯖江の眼鏡産地PR

福井・鯖江の眼鏡産地は、2015年で 110周年を迎えます。
ものづくりを担うのは人だ。そして人は歴史の中で磨かれる。

ものづくりの歴史を刻む。その先に革新がある。

福井・鯖江 = 本物の価値。

 

 

福井・鯖江は「眼鏡の産地」として、世界に知られる存在であるため、

工場見学や問いあわせが世界中から届く。

港も空港も無いが、世界とダイレクトにつながっているためである。

 

 

産地とは世界中に様々な業態の産地があるのはご存知でしょうか?

時計でいえば、スイスのラショードフォン、

靴でいえばイギリスのノーザンプトン。

これらの町同様、鯖江・福井にはめがね関連の企業が集中し、

世界一の眼鏡産業の集積地となっている。

 

 

特に、その品質に対する信頼は厚い。

その精密な最先端の技術を活かした、他業種からの部品開発や製造依頼も年々増加している。

 

 

OEM製品も含めて、世界のセレブリティが愛用しているのが

FUKUI/SABAEのアイウェアであることが多い。

 

 

何が普通の眼鏡とちがうのか。

それは掛けてみれば分かる。

絶たえず肌に触れている部分の快適さ、軽さ、視界のぶれのなさ。

全てが心地よく、ぴたりとしている。

 

 

その心地よさを支えているのは110年の歴史でつちかわれ、

受け継がれてきた職人技だ。

技術の習得には何十年も要する。

流れ作業のクオリティは良しとしない、職人の目がそこにある。

さらに最先端の技術がめがねにぎゅっと集約されている。

 

 

めがねには実に200以上の工程があり、どれも精密な技術や精度が必要とされる。

産地にはパーツや工程を担うスペシャリスト企業が多数あり、

ひとつのめがねは企業から企業、職人へと渡され完成される。

これらの技術は、ウェラブル元年の今、世界から熱い注目を集めている。

 

 

「福井・鯖江ならきっとこれを可能にしてくれる」とIT企業やメーカーなど

異業種の訪問者が後を絶たない。

 

 

ものづくりを担うのは人だ。

 

 

そして人は歴史の中で磨かれる。

 

 

福井・鯖江のめがねの110年の歴史は、日本のものづくりの原点を教えてくれる。

 

 

引用:日本経済新聞 2015年3月15日 朝刊

 

 

 

 

フレーム一覧を見る

Translate »