眼鏡の幅をきめる行程です。ヘッドサイズは、耳の耳介の部分の幅を測定します。
NEWS
お知らせ
2025.07.30
CATEGORYお知らせ , GG291からのお知らせ , 新商品情報
eye-bow/caesarflip 新ブランド展示
最大の特徴は、用途や気分に合わせて自由にリム(レンズフレーム)を付け替え。
複数のリムを持つことで、リーディンググラス・サングラス・PCサングラスなど
日常の様々なシーン毎に最適なレンズを使用できます。
また、60・120・180度の3段階に角度調整できる跳ね上げ機能が付いているので、
シーンに合わせて眼鏡をかけたまま視界を開放できます。
フレーム素材には、軽くて耐久性の高いベータチタンを採用。
頭全体を包み込むホールド設計のメガネは耳への負担を大幅に軽減。
究極の軽さを求めたシンプルデザインにより鼻にかかる重さを大幅に軽減しました。
既存のメガネにワンタッチで跳ね上げ機能付きの偏向サングラスを追加できる看板商品「シーザーフリップ」。
なんと厚0.8mmでありながら偏光度 99%の TAC素材レンズを採用!
メガネにワンタッチで取り付けられ、三段階開閉式なのでドライブ時にはもちろん便利ですが、
一番のポイントとなる偏光機能をより効果的に利用できるシーンとして『釣り』、『ゴルフ』には欠かせません。
水面や芝面のギラツキがカットされることで、より充実したシーンになることは間違いありません。
オーダーメードタイプなので、お持ちのフレームの形に合わせて、
一つ一つレンズカットして組付け出来る!!

デザイン・レンズ ご要望打ち合わせ
※お客様のご要望をヒアリングして、店頭陳列の眼鏡枠、お持ちの眼鏡枠等から、フレーム形状に合わせてレンズカットと組付けが可能です。
※シーザーフリップ仕上がり迄、眼鏡フレームはお預りとなります。
※フレームが肉厚(5.0mm以上)な場合は、構造上組付けが出来ません。ご了承下さい。
なお、お預かり時に注意が必要だったり、過去修理履歴等がある場合は、事前にお教えください。
※メタルフレームをお選びの場合、レンズ面にサングラス面が使用中の不可抗力で触れる場合があります。
持ち込みフレームへの取付け希望の場合は、STEP1のみで受付完了です。眼鏡枠はお預りすることになるので、スペアをご持参ください
※シーザーフリップオーダーメイドのご相談受付は、18:00ご入店迄。

サイズ測定・型採取
お好きなデザインの眼鏡が、依頼主様のお顔と視界にジャストフィットするために必要なチェックです。
快適な眼鏡に仕上げるために必要な計測を丁寧に計測します。
この計測によりフレームのセッティングを科学的に導き出してお誂えいたします。
眼鏡一式ご新調+シーザーフリップ取付けご依頼時は、フレーム選定の後に、シーザーフリップの最終打合せを行います。
check 01 ヘッドサイズ
check 02 こめかみ間
眼鏡のツルの開き角度を決める行程です。
check 03 眼の距離(瞳孔間距離)
瞳孔の左右間の距離や左右差を計測するチェックです。
眼鏡のサイズをお客様の顔と眼の幅により最適なサイズをご提案するにあたり必要なデータとなります。
瞳孔間距離とは業界用語で「PD」といいます
check 04 鼻型採取(カスタムが必要な場合)
カスタム加工が必要な場合、セルフレーム用の鼻の形状を採取します。
鼻パットのあたり具合を調整し装用感を良くするために必要な行程です。
型の採取は、シリコン材を使って採取します。
check 05 眼鏡枠前傾角
眼鏡枠装用の最適な角度になるような数値を割り出す行程です。
人それぞれ耳の高さが違います。近視/遠視用眼鏡・遠近両用眼鏡等様々な用途に合わせた角度に設定します。
check 06 テンプル長
眼鏡枠のツルの部分の最適な長さをを測定する行程です。
長すぎたり、短すぎたりすることがないように最適な長さを見出すことで、眼鏡枠としての装用感がずいぶんと向上します。
check 07 視 力
最適な視界とレンズ選びのため、専門的に計測します。
眼鏡作製技能士 1級 のスタッフが常駐しておりますので、専門的なご相談やお悩みも承ることが可能です。

フレームアジャストメント
STEP01.STEP02.を基にフレーム決定後、お預かり期間中に、ヘッドサイズや耳の高さなど計測値に応じて事前にフレーム調整します。
※キャンセルされた場合、キャンセル料が発生することがございます。予めご了承ください。

製 作
世界最高水準のメガネの産地福井・鯖江枠に、眼鏡作製技能士が一本いっぽんを丁寧に作ります。完成を楽しみにおまちください。
基本的にこの期間は、製作途中の種類変更できませんので予めご了承ください。
※製作開始後、経過によっては、やむをえず予定納期が延長になる場合があります。予めご了承ください

フレームフィッティング
フレームにレンズを入れて完成したのち、GG291にてフィッティングをいたします。
フィッテイングは眼鏡の最終工程。最適な掛け心地となるよう、眼鏡作製技能士の資格を持つスタッフが丁寧に調整させていただきます。
※シーザーフリップの、フィッティングと取り扱い説明には約10分程かかりますので、予めご了承ください。
※尚、フィッティングには約20分程かかりますので、予めご了承ください。
※視力計測は、STEP02で行っていない場合、別途ご来店いただく必要がございます。詳しくはGG291スタッフにお尋ねください。

完成品の納品
フィッティング完了後、店頭での納品となります。
納品後、通常使用によって不具合があった場合は、保証対応サービスがございますのでご相談ください。
※通常以外の使用や、お客様の不注意や過失等に起因する破損や不具合は保証対象外となりますので予めご了承ください。